1分で学ぶ!"超絶"要約ブログ

ビジネス、教育教養、自己啓発本の「"超絶"要約ブログ」です。1分で賢くなる。

自分の中に毒を持て

本日は「自分の中に毒を持て」という本をご紹介します。

 

芸術家岡本太郎さんのエッセイになります。

「今までの自分なんか蹴トバシてやる。そのつもりで、ちょうどいい。」

のっけからやばいです。目もキマちゃってます。

 

ざっくりと1分でいっちゃいましょう。

f:id:ranchoo_2022:20220227090523p:plain

 

「自分の中に毒を持て」

1.迷ったら、危険な道に賭ける

人間はなぜ迷うのか?

一方は誰でも選ぶ、ちゃんと食えることが保証された安全な道。

一方は危険だが、魅力を感じる道。

”食うことだけ”を考えるなら、迷わないはずだ。そうじゃないから迷うんだ。危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとうはそっちに進みたいんだ。

だから、そっちに進むべき。

 

 

2.他人と同じに生きてると自己嫌悪に

安全な道を選んで、出る釘にはならない。

それでは駄目になってしまう。すべてが裏目に出る。グジグジして、文句をつけたり、人のことが気になって陰湿に足を引っ張てみたり、およそ空しい精神状況になってしまう。

他人の目は気にしない、自分の目すら気にしない

自由に、あたりを気にしないで、ノビノビと発言し、行動する。

それは確かに難しい。苦痛だが、苦痛であればあるほど、たくましく挑み、乗り越え、自己をうち出す。そう決意しないと一生、いのちはひらかない

 

 

3.ほんとうの相手をつかむ愛しかた愛されかた

運命的な出会いとは、お互いが相手のなかに自分自身を発見すること

たとえ別れていても、相手が死んでしまっても、この人こそ自分の探し求めていた人だ、と強く感じてとっている相手がいれば、それが運命的な出会い。

必ずしも相手がこちらを意識しなくても、こちらが相手と出会ったという気持ちがあれば、それがほんとうの出会いで、自己発見となる。

 

また、自分の子どもだからかわいいとか、自分の親だから大切にするという狭い愛ではいけない。世界中の子どもはみんな自分の子どもだ、世界中の親はみんな自分の親だ、そういうおおらかで豊かな気持ちでー

 

 

4.あなたは常識人を捨てられるか

個人の財産、利害、損得だけにこだわり、ひたすらマイホームの無事安全を願う。現代人はケチくさく、卑しい。

人間本来の生き方は無目的、無条件であるべき。

無目的にふくらみ、輝いて、最後に爆発する。

何でもいい、見物人ではなく、とにかく自分でやってみよう。動いてみよう。

パッと身をひらいて、一歩でも、半歩でも自分を前に投げ出してみる。

出発は今、この瞬間から。

 

 

まとめ。

1.危険と感じる道(=ほんとうに自分の行きたい道)に進め。

2.周りの目を気にするな、自分の目すら気にするな。そう決意せよ。

3.愛は自己発見。大きな愛をもって生きていく。

4.無目的、無条件に自分のやりたいことをやってみよう(ほんとうに自分のやりたいことは、本来、無目的で無条件なものである)。

 

 

はい、1分が経ちました。

 

どうだったでしょうか?

この本は名言連発です。読むたびについつい笑ってしまいます。

岡本太郎さんの言葉には力があり、勇気がモリモリッと湧いて、大胆な気持ちになれます。

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

ツイッターも始めてみました。

 

※コロナ落ち着けば、車でゆったりダラダラ「太陽の塔」を見に行ってきまーす^_^

君主論

本日は「君主論」という本をご紹介します。

 

マキャベリという人が書き、1532年に出版された古い本です。

f:id:ranchoo_2022:20220220072537p:plain

歴史の教科書とかで見たことある顔じゃないですか?

理想のリーダー像がわからず、涙目になってる人は読んでください(僕もそのひとりです)。

 

ざっくりと1分間で学びましょう!

f:id:ranchoo_2022:20220220072511p:plain

 

マキャベリ的リーダー論のすすめ」

1.リーダーは慕われるより恐れられろ

人から嫌われること恐れ、言うべきことをいわないと組織は壊滅しかねません。

良い人と、良いリーダーは違うのです。

また、人から恨まれないことも大事です。恨まれない方法は、人の物(名誉、財産、手柄)を奪わないこと。

リーダーは、恐れられても人の道を大きく外れなければいいのです。

 

 

2.獅子の力と狐の知恵

「獅子の力:力と正義を」

リーダーがどんなに正しい人でも、力が無くては誰も守れません。部下は、自分を守ってくれない人の言うことは聞きません。また、仲間や自分に厳格であることで組織に秩序と安らぎを与えられるのです。

「狐の知恵:危険回避能力と狡猾さを」

リーダーは危険や困難を見据え、回避する(予防する)ことが求められます。また、組織を守るための狡猾さも備える必要があります。君主論には、組織を発展させていくためには、約束を破ってもいい、人を裏切ってもいいとの表現もあります。

 

 

3.人は力なり

人材は組織の力です。リーダーは自分を支えてくれる人材の選定には気をつけなければなりません。

YESマンばかりを周りに置くと、本当に優秀な部下はリーダーの下を去っていき、組織は壊滅します。

リーダーは、おべっかをつかう人と、本当に優秀な人とを見抜く力量が必要です。多少あつかいにくい人がいても適材適所の仕事をあたえ、使いこなすことが求められます。

 

 

4.慎重であるより果断に進む

人は、慎重であるよりは、むしろ果断に進む方が良い。なぜなら、運命は女神だから、彼女を征服しようとすれば、打ちのめし、突き飛ばす必要がある。運命は、冷静な生き方をする人より、こんな人の言いなりになってくれる。要するに運命は、女性に似て常に若者の友である。若者は思慮を欠いて、あらあらしく、いたって大胆に女を支配するものだ。(君主論新版/原文ママ

マ、マキュベリさん、急に何言ってんすか?ってレベルですが、ようするにグズグズせず行動しろ!ってことです。

 

 

5.リーダーは学び続けろ

リーダーは未来のことを予測するために、過去の歴史を学ぶことも大切です。

未来への全ての対処法は過去の歴史にあるのです。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ということです。

 

 

まとめます。

1.リーダーたるもの、言うべきことは言え。

2.リーダーたるもの、力と知恵の両方を身に付けろ。

3.リーダーたるもの、甘言に流されず、人を見抜く目を持て。

4.リーダーたるもの、グズグズせず行動せよ。

5.リーダーたるもの、リーダーなんだから勉強しろ。

 

 

はい、1分が経ちました。

 

どうだったでしょうか?

古典なので、今の時代に合わない表現もあるかもしれませんが、

現在にも通ずるリーダー像だったのではないでしょうか?

 

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

ツイッターも始めてみました。

1日3回ぐらい、人物、本、映画等の名言を呟きます。3秒で世界が変わる言葉をツイートします。

フォローお願いします。

 

君主論は凄く難しかったです。そのため「まんがで読破 君主論」や「1分間 君主論」なども読み、理解に努めました。500年前にこれが書かれたって凄いですね、それか、人間の本質が500年前と変わってないということでしょうか。んー、どうでしょう^_^

f:id:ranchoo_2022:20220305094227p:plain

 

「空腹」こそ最強のクスリ

本日は「空腹こそ最強のクスリ」という本をご紹介します。

 

話題になった16時間断食について書かれています。

疲れやダルさがとれず、糖尿病に怯えて、涙目になっている人は読んでください(僕もそのひとりです)。

 

ざっくりと1分で学びましょう!

f:id:ranchoo_2022:20220225074014p:plain

 

「空腹こそ最強のクスリ」

1.一日三食は間違いだった

・一日三食という習慣が広まったのは、比較的最近のこと(江戸時代から)。

・特に運動不足の現代人は、一日二食で十分。

・一日三回の食事だと胃腸をはじめ内臓を休ませる時間がなく、老化を進行させる。

 

 

2.オートファジーを発動せよ

空腹時間をつくり、オートファジーを発動させる。

オートファジーとは、古くなった細胞を、体の内側から新しく生まれ変わらせる仕組み。

・オートファジーは、最後にものを食べ、16時間ほど経過して活性化(発動)する。

 

 

3.無理なく空腹をつくる食事法

睡眠時間をうまく使って、無理なく空腹時間をつくる。16時間の断食と聞くと長く感じるが、そのうち8時間は睡眠時間。

・一日何品食べる、これは食べてはいけないといった細かく面倒なルールは無い

水分の摂取は可能

・空腹になったらナッツ(味付けなし、素焼きのもの)は食べていい。ナッツはオートファジーを活性化させる強い味方。

・時間を設定する。

例:朝10:30に食べ、夕食は18:30までに摂る。

  昼12:00に食べ、夕食は20:00までに摂る。

※毎日は難しい人は、土日だけでもやってみよう。土日だけでも効果あり。

 

 

4.空腹時間をつくれば遠ざかる病気

・空腹は、ガンのリスクを遠ざける。オートファジーが発がんリスクを下げる。

・空腹は、高血圧症を改善。食べ過ぎによる高血圧を防げる。血液をきれいに。

・空腹は、認知症発症のリスクを減らす。生活習慣病を予防することで、認知症発症リスクを下げる(糖尿病が認知症発症リスクを2倍に高めているため)。

オートファジーによって、老化を防ぎ、疲れにくい体になる。

 

 

はい、1分が経ちました。

 

 

どうだったでしょうか?

簡単にまとめると、

1.一日二食。

2.オートファジーの発動。

3.腹が減ったらナッツを食え。

4.空腹時間をつくることで、病気の予防になる。

すなわち、オートファジー最強!!ってことです。

16時間断食では「痩せる」ではなく「健康になる」という概念が大事ですが、

僕は一か月間実行して、3、4キロ痩せました。

興味ある方はコメント頂ければ、お伝えします。

具体的な方法を共有しましょう^_^

 

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

 

またサラタメさんなどのyoutubeを見るのもオススメです。


www.youtube.com

 

 

ツイッターも始めてみました。

1日3回ぐらい、人物、本、映画等の名言を呟きます。3秒で世界が変わる言葉をツイートします。

フォローお願いします。

 

※現在も16時間断食を実行中です。お腹がへった時は「オォォーーーートファジィィィィィイイイーーーーーキタァァアーーーーー!!!!!」と叫んで、ナッツ食べてやってます^_^慣れたら、案外つらくないです。皆さんも土日だけでも是非!!

ザ・コピーライティング

本日は「ザ・コピーライティング~心の琴線にふれる言葉の法則」という本をご紹介します。

 

この本は、効果的な広告とは何か?売れる広告は何が違うのか?ということを徹底的に科学した本です。

広告では見出しが一番重要です。

見出しとは、キャッチコピーのことです。

キャッチコピーとは、消費者の心を強くとらえる効果をねらった印象的な宣伝文句、

簡単にいうと、心に刺さる言葉のことです。

効果的な言葉をつかえず、涙目になった人は読んでください(僕もそのひとりです)。

 

ざっくりと1分で学びましょう!

f:id:ranchoo_2022:20220223073044p:plain

 

「効果的なキャッチコピー5つのポイント」

1.得になること

読み手の得になることをキャッチコピーにする。

例:転職で年収アップ

  これを飲めば健康になる

 

2.新情報

読み手が知らない新しい情報をキャッチコピーにする。

例:車に新機能搭載!!

  出ました!新タイプのハンドクリーナー!

 

3.好奇心

好奇心をそそるものをキャッチコピーにする。

例:成功者の9割は

  どうやってバカなマネをしてトップセールスマンになったか?

※ただし、好奇心を刺激するだけでは不十分なため、得になること、新情報と組み合わせる。上記の例の"成功者"や"トップセールスマン"というワードは得になること。

 

4.プラス面から書く。

マイナス面、暗い面はなるべく避け、プラス面をキャッチコピーにする。

例:お金の心配はもうおしまい(生命保険)

 

5.手っ取り早く簡単な方法

手っ取り早く簡単に、ほしいものが手に入る方法があることをキャッチコピーにする。

例:たった3日でできる簡単ダイエット!

  1日で人生が変わる!

※ただし、内容は信頼できるものにすること。

 

 

どうだったでしょうか?

当たり前のことしか紹介されていなかったと思います。

ただ、この当たり前のことが出来ていない広告が多くあると著者はいっています。

売れる商品を作っても物は売れません。

効果的な広告で、相手にその商品が結びついた時に商品は売れます。

この本は、その方法、言葉の力を教えてくれます。

 

はい、1分が経ちました。

 

 

著者は、他にも、

個人的な意見ではなく事実を!

相手の急所、つまりハートか脳に命中させないとダメだ。わかりやすい表現、単刀直入な表現で、相手がほしいと思うものを伝えること。

など、アメリカの広告業界で58年間活動した真髄を伝えてくれています。あ、熱い!

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

ツイッターも始めてみました。

1日3回ぐらい、人物、本、映画等の名言を呟きます。3秒で世界が変わる言葉をツイートします。

フォローお願いします。

 

※本書は、400ページのボリューム(しかも3,200円)。結構ハードル高めでした。内容は本当に自分でも引くぐらいザックリ要約してます。購入前の参考にして頂くと嬉しいです^_^

最強の仕事術

本日は「最強の仕事術」という本をご紹介します。

 

ビジネスマン向けyoutubeチャンネル「ハック大学」の"ぺそ"さんが書かれた本であり、最強の仕事術7選が紹介されています。

仕事がうまくできず、涙目になった人は読んでください(僕もそのひとりです)。

 

ざっくりと1分で学びましょう!

f:id:ranchoo_2022:20220212165817p:plain

 

最強の仕事術7選

1.マインドセット

「まずはマインドセットを整えよう」

マインドセットとは、成果を出すための"心構え"のことです。

マインド①:結果を意識する(プロセスを過度に評価しない)。

例:英会話スクールに通っている(ドヤ顔する)ことでは無く、本当に英語が話せるのかが重要

マインド②:会社や上司の評価は気にせず、市場の評価を追い求める(それを邪魔する会社、上司は抜き去る!というマインド)。

 

 

2.学び続ける

「凡人が天才に勝つ方法は、学ぶこと」

人に話す、プレゼンする、ブログに書くなど、

アウトプットを前提に、インプットする(学ぶ)。そうすることで、理解が深まり、学びが定着する。

また、勉強していない人が多いから、学べば圧倒的に差を付けられる

 

 

3.思考を武器にする

ロジカルシンキングを身に付ける」

ロジカルシンキングとは、論理的思考という意味。

例:雨が降ったから傘をさす。傘をさしたから雨が降るのではない。

これは日常生活の簡単な論理的思考の例だが、いざ仕事となると途端にこのような因果関係を考えられなくなる人もいる。

ロジカルシンキングを意識して仕事をすることが大事。

 

 

4.行動すること

「準備するのではなく行動せよ」

行動する前に失敗しないように準備しようと考えてしまうが、

行動しないかぎり、正確な"壁"は見えてこない

また、"思い立ったとき"こそモチベーションがピークの状態。

 

 

5.伝達スキルが最重要

「伝わらないと、意味がない」

結論から話す。結論から話し、何の話であるかを理解してもらう。

短く話す。全部を伝えようとするのではなく、相手が知るべき情報だけ話す。

 

 

6.マネジメントを制する

「まずは自分自身を管理する」

計画どおりいかないのは、実行できない自分に問題があるのではなく、

計画の立て方に問題がある。目標は高すぎても低すぎてもダメ。"適切か"、"実行可能か"というレベルで見る。

また、計画を行動レベルまで落とし込めているかもポイント。行動レベルとは、その辺を歩いている人でも実行できるかということ。

 

 

7.「仕事ができる人材」なんてほとんどいない

「言葉ではなく、結果で差をつけよう」

本書に書かれていることを実行できる人はひと握り

本当に実行にうつせるか。

 

はい、1分が経ちました。

 

上記の7つの方法で、

この本のコンセプトでもある、

「仕事ができる」をつくるは、

案外簡単にできることが理解できたのではないでしょうか。

著者も言われているとおり、あとは実行にうつすだけ、です。

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

ツイッターも始めてみました。

1日3回ぐらい、人物、本、映画等の名言を呟きます。3秒で世界が変わる言葉をツイートします。

フォローお願いします。

 

※僕も、この本を読み、「結論から話す」を心がけて実行してきました。コミュニケーションがスムーズになったことを実感しています^_^

嫌われる勇気

本日は「嫌われる勇気」という本をご紹介します。

 

フロイトユングと並び「心理学の三大巨頭」のひとり、

アドラーの心理学をまとめた本です。

 

この本は、ある青年とある哲学者が二人で会話をしながら、

「幸福に生きるための答え(アドラー心理学)」を学んでいくという物語形式です。

人間関係に困り果て、涙目になった人は読んでください(僕もそのひとりです)。

 

ざっくりと1分で学びましょう!

f:id:ranchoo_2022:20220212165808p:plain

 

「幸福に生きるための答え」

1.トラウマを否定せよ

原因論ではなく目的論

原因論とは、"不安(=原因)だから、外に出れない。"という考え方。

目的論とは、"外に出たくない(=目的)から、不安という感情を作り出している。"という考え方。

上記は簡単な例ですが、

人は皆、原因論では無く、実は目的論で生きてる

だから、トラウマなんて実は存在しない、自分の選んだ目的で人生を歩んでいる。

 

 

2.すべての悩みは対人関係

「すべての悩みは『対人関係の悩み』である」

人は、お金、自身の見た目、地位など様々な悩みを抱えているように見えるが、

実は100%人間関係の悩み

なぜなら、世界に自分一人だけだとしたら、お金も、見た目も、地位も無意味になるから。

他者がいて、初めて悩みが発生する

 

 

3.他者の課題を切り捨てる

「課題の分離」

何か問題が生じた時、"これは誰の課題なのか?"を考える。

例:不真面目な同僚がいる。これは同僚の課題であって、あなたの課題ではない

不真面目に仕事をして、損をする可能性があるのは、あなたでは無く同僚である。

同僚にイライラせず、自分がコントロールできることに集中する(課題を分離する)ことが大事。

 

 

4.対人関係のゴールは共同体感覚

「共同体感覚とは」

他者を仲間と見なし、そこに自分の居場所がある感じられること。

この共同体感覚の先に、幸福がある。

"あなたは世界の中心ではない、共同体の一部である"と考える。

友達、会社、仲良しこよしのグループに所属しているのでは無く、

あなたは地球に所属していると壮大に考える。あなたの居場所は無限にある。

 

 

5.幸福とは何か

「共同体感覚を持つための3つの方法」

①自己受容…自分を肯定しない、できない自分をありのまま受け入れる

②他者信頼…自分への執着を他者への関心に変えていく。他者を信じるにあたって、いっさいの条件をつけない(無条件に信じる)。

③他者貢献…他者が自分に何かをしてくれるのではなく、自分が他者に何ができるかを考え、実践する(実はこれが自分の価値を実感できる方法)

 

アドラー心理学における幸福に生きるための答えとは、

「私は誰かの役に立っているという貢献感を得ること」だったのです。

 

 

アドラー心理学では、

1.過去のせいしてはいけない。

2.すべての悩みは人間関係と自覚する。

3.他者の課題では無く、自分の課題に目を向ける。

4.狭い視野の人間関係に捉われない。

5.ありのままの自分を受け入れ、他者に貢献することで幸福になれる。

ということを教えてくれています。ざっくりと。

 

はい、1分が経ちました。

 

どうだったでしょうか。

極端な考え方、表現はあったかも知れませんが、

「人間関係についての悩み」や「幸福とは何か」について、参考になる部分があったのではないでしょうか。

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

またサラタメさんなどのyoutubeを見るのもオススメです。


www.youtube.com

 

ツイッターも始めてみました。

1日3回ぐらい、人物、本、映画等の名言を呟きます。3秒で世界が変わる言葉をツイートします。

フォローお願いします。

 

 

※本書で「自由とは、他者から嫌われることである。あなたが誰かに嫌われているということ。それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。嫌われろとは言っていません。嫌われることを恐れるな。と言いたいのです。」という一節があります。これがタイトルにもなった"嫌われる勇気"のことです。嫌われることを恐れず生きたいものです^_^

お金の大学

本日は「お金の大学〜本当の自由を手に入れる」という本をご紹介します。

 

youtubeやブログを中心にお金の授業をしている、

両学長(りょうがくちょう)という方が書かれた本です。私もyoutubeでよく勉強をさせて頂いてます。

この本には「一生お金に困らない5つの力」が紹介されています。

お金に困ってて、涙目になった人は読んでください(僕もそのひとりです)。

 

ざっくりと1分で学びましょう!

f:id:ranchoo_2022:20220212165747p:plain

 

一生お金に困らない5つの力

1.貯める力

「まずは固定費を見直し、貯金を増やす」

人生の6大固定費

①通信費 ②光熱費 ③保険 ④家 ⑤車 ⑥税金

6大固定費を見直すだけで、生涯で数百万の節約になる。

例:スマホ格安SIMに変える→毎月約5,000円の節約。 

 

 

2.稼ぐ力

「転職や副業で収入を増やし、貯金が増えるペースを上げる」

2019年は約350万人が転職するなど、世は大転職時代。そのうちの40%以上(15~44歳)は年収がアップしている。給料大幅アップには転職は必須。

副業については、まずはメルカリやヤフオクで物を売ってみる。物を売り、稼ぐ練習をしてみる。

 

 

3.増やす力

「貯金を投資にまわして、資産を増やす」

投資初心者は、つみたてNISAがおすすめ。

なぜなら国(金融庁)が、ぼったくり商品を除外してくれているから安心して投資ができる。

 

 

4.守る力

「貯まった資産を守る」

①詐欺・ぼったくり ②被災・盗難 ③浪費 ④インフレで資産を失う

詐欺は2019年だけで1万7,000件。浪費もやめよう。

上記4つには気を付けようって話。

 

 

5.使う力

「良いお金の使い方をする」

・寄付や大切な人へのプレゼント 

・自己投資(学校に通い直す、スキルや資格の取得)

・豊かな浪費(旅行、思い出をつくる)

・時間を買う(お掃除ロボ、家事代行)

 

 

「今より一歩自由に」が、

この本のコンセプトとなっています。

お金がすべてとは言いませんが、お金に困らない力を付けることで、今より自由な生活に近づいていきましょう。

まずは、

1.スマホ格安SIMに変える。

2.メルカリで物を売ってみる。

3.つみたてNISAを調べる、始める。

4.浪費をやめる。

5.大切な人にプレゼントをする。

この5つを今日から取り組むだけでも、

あなたの人生は劇的に変わっていくのではないでしょうか?

 

はい、1分が経ちました。

 

どうだったでしょうか。

これでもうお金に困って涙目になることもありませんね。

まずは1つでも実践していきましょう。

今より一歩自由になるために、です。

 

 

もっと詳しく知りたい方は購入してみてください。

 

またサラタメさんなどのyoutubeを見るのもオススメです。


www.youtube.com

 

 

ツイッターも始めてみました。

1日3回ぐらい、人物、本、映画等の名言を呟きます。3秒で世界が変わる言葉をツイートします。

フォローお願いします。

 

 

※僕も楽天で積立NISAを開始しました。やってみると案外できるものですね、ネット音痴の僕でもやれました^_^皆さんも是非!!